矯正治療中の正しい歯磨き方法

矯正治療中は歯に矯正器具を取り付けている関係上、いつもと違った磨き方で歯を磨かなければなりません。
しかも矯正器具と歯の隙間もしっかり磨かなければならないので、いつも以上に歯磨きに時間をかける必要があります。
虫歯にならない為の正しい矯正治療中の歯の磨き方ですが、まず横だけでなく縦にも磨くようにするのが第一です。
歯ブラシを横向きのまま縦に動かすのではなく、縦向きにして歯に当て、歯と歯の間を磨きましょう。
また毛先が三角になった三角ブラシを用意し、付け根の部分や器具と歯の間をより丁寧に磨くようにするのも大切です。
他に出来る方法として、ゴム製の歯間ブラシを用意してブラシでは上手く当てられない所をキレイにするのも一つの方法として有効と言えます。
更に歯磨き粉を最初から使ってしまうと短時間で磨いた気になってしまいますから、歯磨き粉を使いたいのなら全体を一度しっかり磨き、最後の仕上げとしてもう一度全体を磨く時にするのがおすすめです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。