歯原性菌血症ってどんな病気?原因と治療について

歯に穴が開いたり、歯が欠けたり、冷たい水などで沁みたり、就寝前に歯が痛くなったり、歯がザラザラしていると感じた事のある方も多いかもしれませんが、これは虫歯や知覚過敏といった症状ではなく歯原性菌血症かもしれませんよ。

この歯原性菌血症は他にも症状があり、歯がグラグラと揺れたり、口の中の粘つきや口臭が気になったり、歯茎から血や膿が出たり、歯茎が腫れる事もあるそうです。

口内の虫歯や歯周病に関連している黴菌が血液の中に入ってしまう症状の疾患の事を歯原性菌血症と呼びますが、放置していると心臓疾患や呼吸器系の疾患、糖尿病やアルツハイマー病、動脈硬化や早産などが考えられるそうです。

感染しやすいと言われていますので、家族みんなで予防する事が大切であり、日常的にできる予防方法は歯磨きだという事です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る