歯間ブラシの動かし方

歯磨きの仕上げとして歯間ブラシで歯のケアを行なうことも、今では珍しいことではなくなりました。

歯間ブラシはその名の通り、歯と歯の間の汚れを取るもので、ブラシを歯に入れる時点で前後に動かすというのは自然に行なえていると思います。
しかし歯間ブラシの本来の力を発揮する為には、前後だけでなく左右にも動かす必要があります。

正しく歯間ブラシを使うにはまず、歯と歯肉の間にある三角の隙間に歯間ブラシを水平にいれ、そのままブラシを前後に動かします。
ここまでは多くの方が普通に行なっていると思いますが、ここでやめてしまわず、今度は歯間ブラシを左右に角度を付けて動かすようにしましょう。
このようにすると前後の動きだけでは取れない汚れもしっかり取れますので、今まで左右に動かしていなかった方は、是非この方法でケアしてみてください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る