妊婦さんは特に注意!歯肉炎と歯周病とは

月経や妊娠中は特にホルモンのバランスが不安定になったり、強く影響してしまいますので、妊娠中に菌が増殖することにより歯肉炎や歯周病が悪化してしまうというケースもあるようです。

生まれてくる子どものためにも、妊娠が分かったらすぐに口腔内や歯の指導を受けるようにして、つわりなどで歯磨きが困難な場合には、専用の洗浄液などを使い腔内を清潔な状態にしましょう。

胎児の歯を形成するためには、お母さんがしっかりと栄養を摂取して、健康な状態でいることが大切なので、カルシウムやビタミンなどを意識して食べるようにしましょう。

虫歯菌というのは、人から人へ移る物ですから、両親と赤ちゃんのスプーンを別々にしたり、両親の唾液が赤ちゃんの口に触れないよう気をつけておきましょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る